2017.06.24 参加保育 四つのコーナー(外あそび、手芸、料理、木工)から好きなコーナーを1つ選び親子で参加する保育。 一学期は今週の木、金、土曜日の3日間で行い、コーナーは毎日選択します。 3日間日替わりでコーナーを選ぶ子もいれば同じコーナーを選択する子もいます。 3日間で4コーナーの参加(さんか)保育に子ども…
2017.06.20 時計の分解 年長児 「ひっかき絵はどうして描けるの?」 「ピアノはどうして音が出るの?」 そして子どもたちの次なる探求心は「時計の中はどうなっているの?」 その不思議を解明すべく園長先生に振り子時計の中を見せてもらうことにしました。 中を開くと文字盤やゼンマイなど内部の仕組みに興味津々で思わず身を乗り出し見…
2017.06.14 6月生まれの誕生会 お祝いしてくれるお友達の前に座って嬉し恥ずかしそうな表情の6月生まれの6人のお友達。 和紙のはり絵で作ったピーマンのカードと年長児手作りのペンダントをもらいました。 今回のお楽しみは・・・ふじみクイズ大会!! 馴染みの曲「イントロクイズ」の後は、「どこが変わったでしょうクイ…
2017.06.12 グループ(縦割活動)の友だちとあそんでいます! グループが始まり早一週間。 グループの名前や友もだちの顔がわかり 大きい組の子と小さい組の子がふれあい遊ぶ様子が各グループのここかしこで見られます。 そして今日はそれぞれのグループで体育あそびや、小麦粉粘土作り、動物のお面を作って遊び、 一緒に給食をいただきました。
2017.06.12 ひよこぐみ 5月からスタートしたひよこぐみ。 緊張した顔つきで登園していた子どもたちも活動を通して少しずつ笑顔が見え始めてきました。 絵の具を指につけペタペタと画用紙にスタンプをして手についた絵の具の感触を味わいました。 砂場では、水と砂の感触を楽しみながら山や川をつくり、泥んこになったりケーキづく…